老後資金のご相談

安心して自分らしいセカンドライフを迎えるために、必要なお金を「見える化」。
女性ファイナンシャルプランナーが、年金・医療介護費・住まい・資産運用まで丁寧に伴走します。


こんなお悩みはありませんか?

  • 年金だけで生活できるか不安
  • いくら貯めれば安心か目安が知りたい
  • 退職金や貯蓄の使い方・取り崩し方が分からない
  • 医療・介護の備えをどう見積もればいい?
  • 住宅ローン残債や住み替えを含めて考えたい
  • NISA・iDeCoなど、何から始めればよいか迷っている

ピュアライフの老後資金設計(やること)

1. 現状の把握
家計の収支、金融資産、年金見込額、住宅・保険などを整理します。

2. 必要額の試算

  • 生活費(基本+ゆとり費)
  • 医療・介護費の想定
  • 住居費(持ち家/賃貸、修繕・固定資産税 等)
  • インフレ・長寿リスクを加味
    → 「必要額」と「用意できる額」のギャップを数値で見える化。

3. 対策メニューのご提案

  • 支出の最適化(固定費・保険の見直し)
  • 取り崩し戦略(貯蓄→投資→年金の順序や比率)
  • NISA/iDeCoの活用方針
  • 公的年金の受給繰下げの検討
  • 住宅ローン・住み替え・リバースモーゲージ等の選択肢整理
  • リスク管理(医療・がん・介護の備え)

ご相談の流れ

  1. お問い合わせ(電話・フォーム)
  2. ヒアリング(ご要望・現状確認)
  3. 試算・ご提案(必要額・対策プランの提示)
  4. ご契約・サポート開始(合意後に実行支援/定期見直し)

※ご相談は有料です。事前に内容・期間・料金をご説明し、ご納得の上で開始します。


料金について(目安)

  • 初回ヒアリング後にお見積りを提示いたします。
  • 単発相談/設計プラン作成/半年〜1年の伴走サポートなど、ご希望に合わせてご提案します。

(具体金額が決まり次第ここに追記)


よくある質問

Q. 老後資金はどのくらい必要?
A. 世帯構成や住まい、望む暮らし方で異なります。生活費・医療介護費・住居費を前提に、ご家庭ごとの数字で試算します。

Q. 年金だけで足りますか?
A. 足りないケースが多いため、受給開始年齢・取り崩し計画・運用活用でギャップを埋める設計を行います。

Q. いつから準備を始めるべき?
A. 早いほど有利ですが、今からでも「見える化」と配分見直しで効果は出ます。

Q. NISAとiDeCo、どちらを優先?
A. 税制・流動性・目的により最適解が変わります。ヒアリングの上で使い分けをご提案します。

Q. 繰下げ受給はした方がいい?
A. 期待寿命・資産残高・働き方により有利不利が変わります。家計全体でシミュレーションします。


担当ファイナンシャルプランナー

女性FPが、わかりやすい言葉で丁寧にご説明。ご夫婦同席やオンライン相談にも対応します。

  • 会社名:ピュアライフ
  • 担当:西村 久美(にしむら くみ)
  • 営業時間:10:00–17:00/定休:土日祝
  • 対応エリア:佐賀・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(オンライン全国可)

お問い合わせ

未来の安心づくりを、今日から一緒に。
[お問い合わせフォームへ](ボタン